今は家にいなくて、お嫁に行ってしまった、
ニャンコ先生と黒にゃん。
今のところ、全部で4匹作ったんだけど、
ニャンコ先生と黒にゃんのセットが、まず、アメリカに行った。
その後、黒にゃんが、5階に行った。
そして、ニャンコ先生は、ゆ~友達の家に行った。
(そこでは、話によると、妹ちゃんがかなり気に入ったそうな)
ゆ~は、私がいくらでも!作ってくると思っているんで、
「にゃんこ先生あげようかな~」と、意外と軽く言い出す。苦笑。
今、家に1匹もいないので、また作ろうかなぁ。
ホントは、1セットは、家保管用。もう1セットは、外での撮影用に作ったんだが、
撮影用もないので、それはそれでちょっと悲しいしなぁ。
◇◇◇
今年度から、学校の給食エプロンと、給食帽子が、自前になった。
エプロン買おうかと悩んだが、
ここはやっぱり作るしかないっしょ。
と思ったんだが、「給食エプロンの型紙」なんて、見当たらないし・・・家にある子供服の型紙のある本もサイズがいまいちで。
とりあえずー。パジャマの型紙買ってきた。
それを改造して、前あきエプロンを作成予定。
よく考えたら、「服の上から着る」んだから、サイズでかめでないといけないわな。
2サイズほどでかくしてんだけど、肩幅が大きい気が。。。。
まぁ、卒業まで着てほしいから、いっか。
って、まだ型紙切っただけだけど・・・
ちょっと大き目のほうが、後でなんとか調整できるしなぁ。
小さく作ったらどうにもこうにもならんわ。
(こんなギリギリに作ってるわけやし・・・)
スモックなら簡単なのにな・・・
「前あきが楽でいい」って言うからなぁ。
そういわれたら、前あきつくるきゃないっしょ。
↑
負けずキライなもんで。
給食帽子の作り方はネットにもあったのだけど、
ふと、
コック帽がいいじゃね?と思ったのでー。
コック帽のまっすぐな部分をちょっと短めにして
作ってみようと思ったり。
そんなわけで、どーせミシン動かすから、
にゃんこ先生も作ろうかな~と。
フルラ バッグ 新作 Eメール URL 2014年04月10日(木)23時07分 編集・削除
<a href="http://ferragamobuy.watchjpstore.com/">salvatore ferragamo バッグ</a>超特価sale開催! http://ferragamobuy.watchjpstore.com/